羽黒山清掃ボランティア活動ならびに出羽三山神社への寄附を行いました
令和7年8月23日(土)、当金庫の役職員が羽黒山の清掃活動を実施しました。
この活動は、平成17年に当金庫の創立80周年記念事業の一環としてスタートしたものであり、今年で20年の節目となります(新型コロナウィルスによる中止のため活動は18回目)。
羽黒山では、羽黒山五重塔の改修完了や来年の羽黒山午年御縁年、鶴岡市手向地区の「世界の持続可能な観光地(GD)TOP100」への選出などにより、羽黒山への観光客が例年以上となることが予想されております。本活動では、その観光客の方々に気持ちよく参拝していただきたいという気持ちを込めて、職員一同で参道の草刈りや清掃を行いました。
清掃活動後、出羽三山神社合祭殿にて出羽三山神社への寄附金の贈呈式を行いました。本寄附は当金庫の創立100周年を記念し、地元庄内への感謝の気持ちを伝える取組みの一環として行ったものであり、寄附金は出羽三山神社の御坂をはじめとした神社全体の維持・管理に活用されます。

【参道の草刈りや清掃を行いました】

【清掃活動には役職員とその家族約200名が参加しました】

【寄附金贈呈の様子(阿部良一宮司(右)、佐藤祐司理事長(左))】