インターネットバンキングを安全にご利用いただくために

 警察庁からの発表によりますと、令和2年中のインターネットバンキングに係る不正送金等の犯罪が11億3300万円を超える被害が発生していると発表されております。

 当金庫のお客さまに被害は発生しておりませんが、インターネットバンキング(法人、個人)を安全にご利用いただくために、以下の点にご注意願います。

【共通事項】(法人インターネットバンキング、個人インターネットバンキング)

①ご利用のパソコンを最新の状態でご利用ください。
 また、メーカーサポートが終了したOSやソフトウェアの使用はお止めください。

②ウィルス対策ソフトを導入し、最新の状態でご利用ください。

パスワードの定期的な変更をお願いいたします。

電子メール通知機能をご利用ください。
 送信元アドレスの設定について

⑤被害を最小限に抑えるため、普段は1日・1取引あたりの限度額を最低限に設定して下さい。

ウィルスやスパイウェアにご注意ください。

インターネットバンキング専用セキュリティソフト「Rapport」(ラポート)を導入してください。

フィッシングサイトと思われる金融機関の偽ホームページや、インターネットバンキングにログオンした後に不正なポップアップが表示されて、Eメールアドレスやパスワード等の情報を盗み取る事例が確認されておりますので、ご注意ください。

コンピュータウィルスの感染が認められた場合はウィルスの駆除を行い、パスワードの変更を実施するとともに、身に覚えのない取引がないかどうか確認してください。また、不審なメール、不審なホームページは開かないように注意してください。

インターネットバンキングのログオンIDおよびパスワード情報を盗み取るコンピュータウィルスにご注意ください。

⑪定期的にログイン履歴や取引履歴を確認し、不審なログインや取引がないか確認してください。

⑫アドレスバーが緑色に表示されていることをご確認ください。 証明書の発行先などが間違いないかご確認ください。
 アドレスバーが緑色に変わり、ホームページの運営企業名もしくは証明書を発行した認証局名の情報が表示されていることをご確認ください。(注)

注)ホームページの運営企業名:The Shinkin Banks Information System Center Co. Ltd.
  証明書を発行した認証局名:VeriSign

法人インターネットバンキングをご利用のお客さまへ

①電子証明書方式をご利用ください。
 推奨環境と設定について

推測されやすいID・パスワードはお避けいただき、パスワードの入力時は、入力欄への直接入力を避けて、ソフトウェアキーボードをご利用ください。

利用者ワンタイムパスワードをご利用ください。

当日指定の資金移動(振込・振替)の停止機能をご利用ください。

資金移動(振込・振替)のEメール通知をご利用ください。

⑥お取引の作成者と承認者で異なるパソコンをご利用いただくことを推奨いたします。万が一、パソコンが不正に利用されても、資金移動の操作が完了できないため、資金の流出を防ぐことができる場合があります。

⑦インターネットバンキングに使用するパソコンやご利用の無線LANルータ等について、ご利用にならないときは可能な限り電源をお切りになることを推奨いたします。

⑧インターネットバンキング専用のパソコンにてご利用いただくか、または、インターネットバンキング以外ではインターネットに接続しないパソコンをご準備いただくことを推奨いたします。

個人インターネットバンキングをご利用のお客さまへ

ソフトウェアトークンをご利用ください。

推測されやすいID・パスワードはお避けいただき、パスワードの入力時は、入力欄への直接入力を避けて、ソフトウェアキーボードをご利用ください。

【参考ページ】

【被害にあった場合の当金庫の連絡先】
鶴岡信用金庫 システム企画課
電話番号 0235-22-2375
受付時間 平日9時~17時まで