2010年12月27日月曜日

金融庁や警察官、銀行協会等の職員を名乗る詐欺にご注意ください。


鶴岡信用金庫では、皆様が被害に遭わないよう、平成23年3月31日までを「お声掛け推進期間」として、窓口や営業担当の訪問時に、お声を掛けさせていただくことにいたしました。
ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 金融庁や警察、銀行協会、金融機関職員等などになりすまし、「あなたの預金が不正に利用されている。」または「あなた名義の偽造カードが発見されましたので、キャッシュカードを新しいものとお取り替えいたします。」などと言って、口座番号や暗証暗号を聞き出してはキャッシュカードをだまし取って、不正に預金を引き出す事件が発生しています。

    金融庁や警察、銀行協会、金融機関職員等などがキャッシュカードの暗証番号をお聞きしたり、お預かりすることは一切ありません。 ご注意ください!
  • 被害に遭わないためには…
    このような電話や訪問を受けても、絶対にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりせず、最寄りの鶴岡信用金庫や警察署にご相談ください。
  • ATMでキャッシュカードの利用限度額、支払回数を引下げることができます。
    詳しくは窓口等へお問い合わせ下さい。
  • 関連サイト
    「キャッシュカードを預かります」という電話・訪問にご注意!(金融庁)
    「警察官をかたる電話「カード預かります」は詐欺です!国民生活センター

この件に関するご相談は、最寄りの営業店の他、業務部・業務企画課でも承っております。
お気軽にご相談ください。

電話0235-22-2587  FAX0235-22-2436